まずはここからはじめよう!簡単折り紙 コップの折り方

こんにちは。
今日は折り紙の初めの一歩といってもいい、コップの折り方です。
幼稚園くらいだったかな、小学校低学年だったかな。
コップ、折った記憶があります。
年月とともに折り方って忘れちゃうものですね。
ではでは参りましょう!!
①色のついている部分を内側にして下からうえへ三角に折ります
②下写真の赤丸の辺と赤丸の辺を合わせるように折って折り目をつけます。
③②を①の状態に戻して、②で折り目をつけた部分めがけて端から矢印の方へおります。
④逆側からも折ります
スポンサードリンク
⑤上の一枚を点線部分で折ります
⑥もう一枚は裏側へ折ります
⑦コップの完成です!!
いかがでしたか??
今日は簡単折り紙のご紹介でした。
保育園や幼稚園で作るとおもわねおままごとに発展したりします。
小さい子供の想像力、発想力はすごいですね~。
我が家にも3歳の娘がおりますが、色々な色でコップをつくり、これはオレンジジュース、これはソーダ、これはりんごジュース・・・・
といって遊んでいます。折り紙で棒をつくって差し込めばストローのできあがり!これをコップにさしてチューチュー吸うまねをして遊んでたりもします。
色々と使い道の有るコップ。
是非是非トライしてみてください。
さてさて今回もわかりやすい動画付きです。
どうぞ・・・
ではまた~!!
スポンサードリンクコメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。