折ったカブト、捨てるの待った!夏祭りを前に金魚に変身させちゃおう!!

こんにちは。
先日のカブトを変身させて金魚を折っちゃいましょう!!
ということで「金魚」の折り方です。
カブトを変身させて金魚になるなんてご存じでしたか?!
なかなか突飛です。
そしてまた折り紙の奥深さを感じます。
いやぁ昔の人はすごいです。
では先を急ぐ前に・・・
カブトの折り方をおさらいしましょう。
こちらのブログを開いて下さい。→「こどもの日(端午の節句)にむけてなつかしのカブトを折り紙で折ってみませんか?!」
さて、カブトは折れましたでしょうか?!
折ったカブトとハサミを用意ができたらまいりましょう!!
スポンサードリンク
①赤矢印の部分に指を差し込み、開き折りをします。
②青線の部分に切り込みを入れます。右端の点線の部分に折り目をつけます。
③ハサミで切り込みを入れた部分をひっくり返しながら矢印の方向へ折ります
④金魚の完成です!!
いかがでしたか??
今日は変身折り紙のご紹介でした。
子供の日が終わってそのままカブトの折り紙を捨てるのではなく、金魚に変身させるという技を見せれば子供たちからも一目置かれるのではないでしょうか?!
そのままポイっではなくてひと遊びさせてもらう!昔の人知恵が感じられます。
すごいなぁ~!!
とはいえ、この金魚、ちょっとわかりにくいところも多いですよね。ひっくり返したり、ハサミで切ったり。
というわけで、わからなかった部分は動画でチェックしてみてください。
どうぞ・・・
ではまた~!!
スポンサードリンクコメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。